山形県福祉サービス運営適正化委員会から研修会開催のご案内
- サイト運営
- 6月2日
- 読了時間: 3分
更新日:6月2日

🎓 令和7年度開催研修会のご案内
研修会に参加して、福祉サービスの質を高めませんか?
県内の福祉サービス事業所に勤務される職員、市町村福祉担当者、市町村社会福祉協議会の担当者及び第三者委員の皆様の苦情解決の知識・技術向上を目的とした研修会を開催いたします。
開催される研修会はこちら!
福祉サービス苦情解決の基本研修会:苦情解決の基礎を学びたい方に最適です。
第三者委員研修会(庄内会場・内陸会場):第三者委員として活躍されている方、または目指している方の専門性向上に役立ちます。
※ 各研修の詳細は開催要項をご覧ください。
※ 受講お申し込みは、以下のフォームからお申込みください。
01 福祉サービス苦情解決について学ぶ研修会
【令和7年7月30日開催】
福祉サービス現場における「苦情解決」の基本を学ぶ実践的研修です。初期対応や担当者の役割を理解し、対応力を高めます。
日 時 令和7年7月30日(水)10:00〜16:00
会 場 「協同の杜」JA研修所 講堂(山形市東古舘123)
対 象 福祉サービス事業所、施設の職員 市町村担当者、市町村社協職員など
定 員 100名(先着順)
参加費 3,000円(申込後に振込案内を送付)
受付期間 6月23日(月)~7月18日(金)まで
開催要項をご確認のうえ、参加申込フォームからお申込みください。
02 苦情解決第三者委員研修会(庄内会場)
【令和7年9月10日開催】
苦情の申出人に寄り添い、公正・中立な立場で関わる第三者委員の役割や留意点を学ぶ研修会です。実務に役立つ聴き取りや対応の基本も学びます。
日 時 令和7年9月10日(水)13:00~16:00
会 場 荘銀タクト鶴岡 小ホール(鶴岡市馬場町11-61)
対 象 福祉関係事業所の管理者、施設長、第三者委員、市町村職員、社協職員等
定 員 50名
参加費 2,000円(申込後に振込案内を送付)
受付期間 8月4日(月)~ 8月29日(金)まで
開催要項をご確認のうえ、参加申込フォームからお申込みください。
03 苦情解決第三者委員研修会(内陸会場)
【令和7年11月26日開催】
苦情の申出人に寄り添い、公正・中立な立場で関わる第三者委員の役割や留意点を学ぶ研修会です。実務に役立つ聴き取りや対応の基本も学びます。
日 時 令和7年11月26日(水)13:00〜16:00
会 場 TISカンファレンスセンター(山形市大字漆山字大段1865-5)
対 象 福祉関係事業所の管理者、施設長、第三者委員、市町村職員、社協職員等
定 員 50名
参加費 2,000円(申込後に振込案内を送付)
受付期間 10月20日(月)~ 11月14日(金)まで
開催要項をご確認のうえ、参加申込フォームからお申込みください。
《 問合せ 事務局 》
〒990-0021 山形市小白川町二丁目3番31号 山形県総合社会福祉センター内
山形県福祉サービス運営適正化委員会 事務局/佐藤
メールアドレス unteki@ymgt-shakyo.or.jp
TEL 023-626-1755 FAX 023-626-1770


コメント