令和7年度 山形県災害派遣福祉チーム員養成基礎研修のご案内(8月18・22日)
- サイト運営
- 7月14日
- 読了時間: 2分

DWATとは、大規模災害発生時に避難所にて要配慮者に対する支援を行う災害派遣福祉チームのことです。能登半島地震に際し、山形県からは2名のチーム員が派遣され、金沢市内の1.5次避難所で福祉的支援に従事しました。
この度、山形県災害派遣福祉チーム(DWAT)のチーム員となる者が業務遂行上必要な基礎知識及び技術を習得し、発災直後から避難所等において要配慮者を支援できるよう、チームの派遣体制を整備することを目的とする研修を、8月18日(月)、8月22日(金)に開催いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 研修期間 2日間開催されます。
第1日目: 令和7年8月18日(月) 9:40~15:50
第2日目: 令和7年8月22日(金) 9:30~16:10
■ 会場
第1日目: Zoomを活用したオンライン開催
第2日目: 山形県自治会館 401号室 (山形市松波4丁目1-15)
■ 定員 30人程度
■ 対象者 山形県災害福祉支援ネットワーク協議会構成団体(別表参照)の会員施設の職員等、山形県災害派遣福祉チーム員登録者、福祉避難所に登録している施設の職員、その他災害時の要配慮者支援にかかわる関係者 等
■ 受講料 無料
■ 内 容 (※詳細は別紙プログラム参照)
第1日目 災害派遣福祉チーム員として活動する際の知識を習得するための講義
第2日目 図上訓練(シミュレーション訓練)、グループ協議等及び演習
■ 参加申込み
「受講申込書」に必要事項を記入の上、令和7年8月8日(金)までに本会事務局へお申込みください。全日程を受講できる方のみお申込みいただけます。定員を超える場合は調整を行うことがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、開催要項や研修プログラムの詳細は、下記をご確認ください。
参考1 山形DWATについて(PDF)
【 問い合わせ先 】
〒990-0021 山形市小白川町2-3-31(山形県総合社会福祉センター内)
社会福祉法人 山形県社会福祉協議会 地域福祉部 武田
TEL.023-622-5805 / FAX.023-626-1623


コメント