top of page

令和5年度ボランティア担当職員ネットワーク会議


 令和5年12月14日(水)に南陽市を会場として「令和5年度ボランティア担当職員ネットワーク会議」を開催しました。


 「現場で共に学ぶ会議」のため、本会ボランティア・市民活動振興センター運営委員会の委員長でもある尚絅学院大学の松田道雄教授の進行のもと、南陽市社協の長谷部事務局長補佐兼総務係長、小中学生の居場所づくり団体「みんなの居場所『にじ』」の草刈代表、団体の設立に当時携わっていた小川氏の3名によるクロストークを行いました。


「地域に根差したボランティアを広げるために」というテーマで三者によるクロストークを行いました。
「地域に根差したボランティアを広げるために」というテーマで三者によるクロストークを行いました。

 他にも実際に「みんなの居場所『にじ』」を訪問し、現場の雰囲気を肌で感じながら、働く職員の方の思いに触れることができました。その後、ボランティアを担当する職員として感じたことや地域の中での課題についてグループで情報交換を行いました。


 同地域での職員同士の繋がりを深めるだけではなく、県全体としてそれぞれ抱える課題や取り組みについて共有し、さらなるネットワークの構築を目指した会議となりました。今後も様々な地域で開催し、多くの社協や行政、関係団体等の参加のもと、ボランティアの活動促進に繋げてまいります。


みんなの居場所「にじ」を訪問し、活動について御紹介いただきました。
みんなの居場所「にじ」を訪問し、活動について御紹介いただきました。

更新日:2025年7月30日

TEL:023-626-1622 FAX:023-626-1623

〒990-0021 山形市小白川町2 丁目 3-31

コメント


bottom of page