top of page
山形県社会福祉協議会

2025年度

第12号

令和7年10月15日

公益財団法人キューピーみらいたまご財団「2026年度助成プログラム」・「地域の居場所づくりサミット」のご案内

第11号

令和7年10月1日

イベント開催や備品の整備等に助成を行う「篠原欣子記念財団 こども食堂応援プログラム」の案内がありました。

第10号

令和7年9月24日

独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立花山青少年自然の家 令和8年度子どもゆめ基金助成金及び説明会のご案内

第9号

令和7年9月11日

東日本フード株式会社様より「大きな焼きハンバーグ」(冷凍1ケース)をご提供いただけることとなりました。 「日本将棋連盟庄内支部」が新たに山形県こどもの居場所づくりネットワークへ参加されました。

第8号

令和7年8月29日

今回は、日東ベスト株式会社様よりご提供いただいた冷凍食品についてのご案内です。カントリーバーグ、ハンバーグ、各種カツ、デザートゼリーなど、様々な食品をご提供いただきました。

第7号

令和7年8月04日

株式会社ヨークベニマル様より、山形県内のこども食堂へ「お米」と「インスタントラーメン」が寄贈されました。これらの食料品は、子どもたちの健やかな成長を支えるための大切な支援となります。
令和7年度こどもの居場所づくり実践団体向け研修会のご案内

第6号

令和7年7月11日

この度東日本フード株式会社様より、こども食堂へ自社製品を提供いただくこととなりました。今回は「豚肉ジンギスカン」(冷凍1 ケース)を8月に20団体へお配りします。

第5号

令和7年7月2日

日東ベスト様・角田商事様から冷凍食品とアロエ缶詰の提供が案内されました。応募方法や受取日程のほか、利用目的の限定、配達条件やお礼状の提出方法なども詳しく記載されました。

第4号

令和7年5月30日

日東ベスト様から6月配布分の冷凍食品提供が案内されました。ハンバーグやゼリーなどの提供内容、申込方法、受取日時、注意点が示され、こども食堂等での活用が呼びかけられました。

第3号

令和7年5月15日

東日本フード様より「豚肉ジンギスカン(冷凍)」の提供が案内されました。あわせて、キユーピーみらいたまご財団による食材費等に活用できる助成金募集情報も紹介されました。

第2号

令和7年4月23日

日東ベスト様からの冷凍食品提供について案内されました。提供内容や申込方法、受取日時のほか、複数団体での利用やお礼状に関する注意点も詳しく記載されました。

第1号

令和7年4月3日

令和7年度の支援体制が紹介されました。山形ミートランド様から「国産和牛牛丼の具」700食の提供が案内され、紅花ふれあい基金による助成金募集情報も掲載されました。

ピアノを弾く先生

ネットワーク通信ライブラリ

山形県こどもの居場所づくりサポートセンター

2024年度

第25号

令和7年3月10日

東日本フードより子ども食堂への冷凍食品(焼きザンギ)提供案内が掲載され、申込方法や注意事項が案内された。

第24号

令和7年3月5日

やまがた社会貢献基金協働助成事業の募集案内と、日東ベストからの食品提供、ネットワークへの新規団体参加が紹介された。

第23号

令和7年3月3日

「食品寄附ガイドライン」の公表内容が紹介され、こども食堂等が留意すべき事項が共有された。

第22号

令和7年2月13日

政府備蓄米の無償交付対象にフードバンクが加わったことと、「食の環」プロジェクトのロゴマーク利用促進について案内された。

第21号

令和7年2月7日

やまがた絆の架け橋ネットワークを通じて提供される冷凍食品(ハンバーグなど)に関する申込案内が掲載された。

第20号

令和7年1月31日

一般社団法人いいづかSUNによる助成金制度の案内と、川西町「なかよしキッチン」の新企画『ありがとうカフェ』の紹介が行われた。

第19号

令和7年1月24日

ヨークベニマルからの米・インスタントラーメン寄贈に関する配布協力依頼と申込み案内が掲載された。

第18号

令和7年1月10日

東日本フード株式会社より鶏だんごの提供案内、ならびに助成金紹介講座の開催情報が紹介された。

第17号

令和6年12月27日

日東ベストからの食品提供(箱破損品)に関する申込み案内が掲載され、受取日程や対応方法が詳細に示された。

第16号

令和6年12月27日

引き続き、日東ベスト株式会社から提供された冷凍食品の配布に関する申込み方法や留意事項が告知された。

第15号

令和6年12月25日

NPO法人やまがた絆の架け橋ネットワークを通じての冷凍食品提供について案内され、複数種の惣菜食品が対象となった。

第14号

令和6年12月22日

「2024輝く県民活躍大賞」受賞団体として「なかよしキッチン」の取り組みが紹介され、受賞の様子と活動内容が共有された。

第13号

令和6年12月15日

株式会社ツルハからの寄贈(冷凍食品)の提供が紹介され、対象団体へ向けた申込案内が掲載された。

第12号

令和6年12月7日

株式会社ヤマザワからの食品(菓子類・冷凍食品)提供について案内され、希望団体に向けた申込み受付が実施された。

第11号

令和6年11月30日

株式会社東日本フードから子ども食堂への食材提供(鶏つくね・鶏団子)の案内が行われた。冷凍食品のため、宅配による配布が予定された。

第10号

令和6年9月4日

渡辺近七商店より福神漬の提供案内が掲載され、応募方法や受取日程が記載されました。

第9号

令和6年8月13日

山形県共同募金会とこくみん共済coopによる地域貢献助成や募金プロジェクトの募集情報が掲載されました。

第8号

令和6年8月9日

ヨークベニマルからの寄贈品(ご飯・ラーメン)の配布案内が掲載され、配布場所や申込方法について説明されました。

第7号

令和6年6月18日

株式会社いにしえから玉ねぎ提供の案内と、篠原欣子記念財団によるフルーツ購入費用助成が紹介されました。

第6号

令和6年6月12日

若者支援コンシェルジュ交流会「地域食堂のはじめかた」の開催案内と、新たに2団体のネットワーク参加が報告されました。

第5号

令和6年5月30日

キユーピーみらいたまご財団の助成金(設立1年未満の団体対象)の募集情報と、1団体の新規参加が紹介されました。

第4号

令和6年5月22日

SMBCコンシューマーファイナンスによる「お金の教育」セミナーの案内と、2団体のネットワーク参加が報告されました。

第3号

令和6年5月14日

東日本フードより「桜姫チキンカツ」の提供案内があり、冷凍配送の申込方法や提供条件が記載されました。

第2号

令和6年4月30日

むすびえ・こども食堂基金の2024年度春募集が案内され、新たに2団体のネットワーク参加も報告されました。

第1号

令和6年4月16日

紅花ふれあい基金の助成金募集が案内され、活動支援体制やネットワークの加入案内についても紹介されました。

bottom of page