top of page
山形県社会福祉協議会

被災地支援・災害ボランティア情報

災害支援の情報を、安心とともにお伝えします。

Google_AI_Studio_2025-07-12T20_15_30.983Z.png

令和6年7月25日からの大雨及び9月20日からの大雨等に関する被災者支援情報

7月25日からの大雨及び9月20日からの大雨により被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。

県内8か所に設置された災害ボランティアセンターは、令和6年10月31日をもって全て閉鎖となりました。

1万人を越えるボランティアの方をはじめ、県内外から多くの温かいご支援をいただきましたこと、改めて感謝申し上げます。

酒田市及び戸沢村の社会福祉協議会では、『地域支え合いセンター』を開設し、引き続き被災した住民の生活再建へ向けた支援を行っています。

災害ボランティア情報-1.jpg

令和6年能登半島地震被災地支援情報

2024年能登半島地震 特設ページ

このページは、令和6年(2024年)1月に発生した「能登半島地震」に関する被災地支援と災害ボランティアの情報をまとめた、全国社会福祉協議会の特設サイトです。

被災地の状況や支援の動き、全国各地からの支援の様子、ボランティア活動に関する最新の情報が日々更新されています。被災地を支援したい方、どんな支援が必要かを知りたい方に向けて、信頼できる情報をわかりやすく発信しています。

令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨 石川県災害ボランティア情報
このページは、令和6年能登半島地震を受けて設置された「石川県災害ボランティアセンター」の公式サイトです。県内外から寄せられる支援を円滑につなぐため、被災地の情報やボランティアの受け入れ状況を発信しています。
石川県社会福祉協議会が運営しており、ボランティアを希望する方や支援の意志を持つ方に向けて、「正確で信頼できる情報」をタイムリーに届ける窓口となっています。

4.png
5.png

全社協  被災地支援・ボランティア情報

このページは、災害が発生したときに全国の被災地を支えるための「被災地支援・災害ボランティア情報」を発信する、全国社会福祉協議会(全社協)の公式サイトです。

大規模災害が起きた際に設置される「災害ボランティアセンター」の情報や、支援活動のようす、ボランティアの募集・受け入れ状況など、信頼できる公的な情報がタイムリーに更新されています。

青 黄色 目立つ かっこいい 夏フェス YouTubeサムネイル.jpg
グリーン 園芸 バナーのコピー.png
sakata.jpg
酒田市被災者生活支援・地域支え合いセンター

設置会場 酒田市社会福祉協議会内 MAP

情報発信サイト

▶酒田市被災者生活支援・地域支え合いセンター 酒田市社協HP

▶酒田市災害ボランティアセンター 酒田市社協HP

▶酒田市災害ボランティアセンター 酒田市社協Facebook

7.png
ささえあいステーションとざわ

設置会場 戸沢村社会福祉協議会内 MAP

情報発信サイト

▶戸沢村社会福祉協議会 戸沢村社協HP

▶戸沢村社会福祉協議会 戸沢村社協Facebook

bottom of page